投稿論文、学会発表

藤岡 透
- 2002年
犬の腰部脊髄神経根から発生した神経鞘腫の1手術例
(中国地区連合獣医師大会)- 2003年
犬の胃腺癌の1例
(中国地区連合獣医師大会、日本小動物獣医学会年次大会)
犬の神経鞘腫の1手術例
(中部小動物臨床研究発表会)- 2004年
脛骨癒合不全を起こした犬の1例
(日本小動物獣医学会年次大会)
犬の先天性膝蓋骨外方脱臼に骨スクリューと脛骨内側の回転防止縫合
(Tibial antirotational sutures)を実施した1例
(中国地区連合獣医師大会)- 2005年
多発性骨髄腫の犬の1例
(動物臨床医学会年次大会- 2006年
腹側減圧術(ventral slot)を実施した犬の1例
(岡山県小動物獣医学会)- 2008年
三尖弁異形成の犬の1例
(日本獣医循環器学会)- 2009年
僧帽弁閉鎖不全症に閉塞性肥大型心筋症の併発が疑われた犬の1例
(岡山県小動物獣医学会)- 2010年
心筋肥大による進行性動脈弁下狭窄症の犬の1例
(動物臨床医学会年次大会)- 2014年
尾側頚部脊髄脊椎症(CCSM)に腹側減圧術及びSOPによる脊椎牽引固定術を実施した犬の一例
(岡山県学会、中国地区三学会)- 2015年
減容積手術と放射線治療を行ったグリオーマ疑いの犬の1例
(岡山県学会、中国地区三学会)- 2016年
チタンケージとロッキングプレートにより治療した尾側頚部脊椎脊髄症の犬の2症例
(岡山県学会、中部小動物臨床研究会)手術後にテモゾロミドを投与した悪性グリオーマの3症例
(岡山県学会、中国地区三学会、中部小動物臨床研究会)
第8頚髄節の神経根より発生した神経周膜腫の犬の1例(岡山県学会、獣医麻酔外科学会)- 2017年
尾側頚部脊椎脊髄症に対する椎間ケージの脊椎伸延効果についての検討
(獣医麻酔外科学会)
江畑 健二
- 2006年
大動脈血栓塞栓症を伴った肥大型心筋症の犬の1例
(動物臨床医学会年次大会)- 2007年
膀胱内悪性間葉系腫瘍に対して膀胱全摘出術および尿路変更術を行った犬の1例
(日本臨床獣医学フォーラム年次大会)
特発性全身性振戦病(Generalized idiopathic tremor)がみられた犬の1例
(動物臨床医学会年次大会)
会陰部尿道憩室および裂傷がみられた犬の1例
(岡山県小動物獣医学会)- 2008年
胆嚢壁内に神経内分泌腫瘍がみられた犬の1例
(日本臨床獣医学フォーラム年次大会)
全身性振戦症候群の犬の1例
(動物臨床医学会雑誌)- 2009年
褐色細胞腫のフェレットの1例
(動物臨床医学会年次大会)
組織球肉腫に対してCCNUを使用した犬の1例
(岡山県小動物獣医学会)- 2010年
左後肢に発生した悪性末梢神経鞘腫瘍の猫の1例
(中国地区連合獣医師大会・動物臨床医学会年次大会)- 2011年
両膝関節に離断性骨軟骨症様の関節鼠がみられた猫の1例
(動物臨床医学会年次大会)
二度インプラントの破綻を起こした橈尺骨骨折のイタリアン・グレーハウンドの1例
(岡山県小動物獣医学会)- 2012年
小型犬の橈尺骨骨折におけるチタンプレート整復についての検討
(県学会)
術前にMRI検査を実施した前十字靱帯断裂の犬の1例
(県学会・中国学会)- 2013年
トイ種における橈尺骨骨折の形態学的評価
(県学会)- 2014年
犬の免疫介在性関節炎の臨床所見および診断基準の検討<中国地区学会賞受賞>
(岡山県学会、中国地区三学会)- 2015年
心不全症状を示した猫の胸腺腫の1例
(岡山県学会、動物臨床医学会)- 2016年
交通事故による脛骨粉砕骨折の犬の2例
(岡山県学会)- 2017年
術前評価にCT検査および骨モデルを用いた膝蓋骨内方脱臼Grade4の犬の1例
(岡山県学会)- 2018年
橈尺骨骨折癒合不全の犬の1例
(岡山県学会、中国地区学会)- 2019年
高エネルギー外傷による仙腸関節脱臼および多発性骨折の犬の2例
(岡山県学会)- 2021年
部分関節固定術を実施した犬の2例
(岡山県学会、中国地区学会)- 2022年
膝蓋骨内方脱臼整復術後の短期間における合併症要因の回顧的検討
(岡山県学会)- 2023年
骨折整復後に骨腫瘍が判明した犬の2例
(岡山県学会)
元山 奈津美
- 2014年
猫消化管好酸球性硬化性線維増殖症の1例
(岡山県学会・動物臨床医学会)- 2015年
術後ドキソルビシンによる化学療法を行った両側甲状腺癌の犬の1例
(岡山県学会、動物臨床医学会)- 2016年
診断に苦慮した皮膚エリテマトーデス疑いの犬の一例
(動物臨床医学会)- 2017年
当院での犬の表在性膿皮症における薬剤感受性試験の回顧的研究
(岡山県学会)- 2018年
当院における犬のアレルギー検査の回顧的研究
(岡山県学会)- 2019年
皮膚の激しいびらんおよび潰瘍を認めた猫の3例
(岡山県学会)- 2021年
当院で減感作療法を実施した11症例の回顧的研究
(岡山県学会、中国地区学会)- 2022年
当院における慢性皮膚症状を呈する犬79例に対する除去食試験の検討<中国地区学会賞受賞>
(岡山県学会、中国地区学会、獣医学術学会年次大会)- 2023年
減感作療法が著効したアレルギー性皮膚炎の犬の1例
(岡山県学会、中国地区学会)
福島 健太
- 2021年
頭蓋内浸潤が疑われた鼻咽頭リンパ腫の猫の1例
(岡山県学会、中国地区学会)- 2022年
- 心原性肺水腫を発症した犬18例の予後調査
(岡山県学会)
- 横隔膜ヘルニア整復術後の持続性気胸に対して血液パッチ癒着術(blood patch pleurodesis:BPP)により治療した猫の1例
(動物臨床医学会)
- 心原性肺水腫を発症した犬18例の予後調査
久田 真一
- 2019年
外科療法と放射線療法と化学療法の併用で長期の生存期間が得られた希突起膠細胞腫の猫の1例
(岡山県学会、中国地区学会)- 2021年
Hydrated Nucleus Pulposus Extrusion(HNPE)と診断した犬9例の回顧的研究
(岡山県学会、中国地区学会)- 2022年
頚部椎間板ヘルニアの犬105頭における変形性脊椎症と臨床症状との関連性についての検討
(岡山県学会、中国地区学会、獣医麻酔外科学会)- 2023年
深部痛覚の消失した胸腰部椎間板ヘルニアの犬62頭についての検討
(岡山県学会、中国地区学会)
三宅 宏幸
- 2019年
胸腔鏡下で胸腺腫を摘出した犬の1例
(岡山県学会)- 2021年
レディメイドのロッキングプレートシステムで治療した環椎軸椎不安定症の犬の1例
(岡山県学会、中国地区学会)- 2022年
- 軟口蓋に発生した悪性黒色腫の犬の1例<優秀賞受賞> (小動物歯科研究会)
- 腹腔鏡視下で内側腸骨リンパ節を切除した肛門周囲腺癌の犬の1例
(岡山県学会、中国地区学会) - 視神経由来線維型髄膜腫の猫の1例
(岡山県学会、動物臨床医学会) - 腹腔鏡補助下脾臓摘出後、サージカルグローブポート法を用いて腹腔鏡下副腎摘出を行った犬の1例
(動物臨床医学会)
- 2023年
- 筋突起の逸脱による閉口不全が認められた猫の1例<最優秀賞受賞>
(小動物歯科研究会) - 硬性鏡視下で外科治療を実施した特発性乳び胸の犬の3例
(岡山県学会、中国地区学会)
- 筋突起の逸脱による閉口不全が認められた猫の1例<最優秀賞受賞>
北川 一星
- 2023年
胆嚢摘出時に胆嚢漿膜を利用して胆嚢管を被覆処理した犬の1例
(岡山県学会)